心のお話し

こんばんは。
6月4日
今日は沢山の記念日でした。
虫歯予防
虫に関する記念日
蒸し豆、蒸しパン、蒸し料理
侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー
など。

深い内容から完全にゴロ合わせまで。
どうでもいい?フフ。まぁそう言わず😁




こころん はじめます♪


今日は心のお話しをしようと思います。



(これは個人的な考えですので
正しいとか正しくないとかではないですし、違う考え方もあると思います。)


✅真面目ってよく言われる?
✅落ち込むタイプ?
✅自分で色々考えてしまう?悩みやすい?
✅完璧主義なとこがある

さて、どうですか?

切り替えができるタイプ😊
寝たらわりと忘れるタイプ😊

そんな方は自分の感情のコントロールができてて素晴らしいです✨
その調子!



私はというと上3つ当てはまります。


少し前に落ち込む事があって
できない自分を感じつつ活発に動けてる人に
嫉妬したりね。そんな自分が嫌で😅
(ちっこいでしょ。)
それで

いつもなら自分のなかで悶々として過ごします。


結局、自分の感情ですから自分次第なんですけど。



今回はそんな悶々とした感情をFBに投稿したんです。
(これは今までの私には考えられないこと)
 

そしたら

色んな励ましやそんな時の捉え方などコメントを頂きました。

コメント以外でも用事で会った時に大丈夫?って声をかけてもらったり、

電話や普段あまり連絡を取ってない方からも個人的にメッセージをもらいました。


うれしかったし
ほんとにありがたかった😊💕

これは何も
私は愛されてます!っ自慢したいわけじゃなくて、


勇気を持って

「私困ってます。」

「HELP ME!」って言ってもいいんだよ
ってこと。


全部自分で抱え込まなくてもいいんです。
世の中、弱ってる人には手を差し伸べてくれる人がいます。


それと考えていて気づいたこと、、、。


◆完璧じゃない自分を許すってこと。


大雑把な性格で自分にそんなとこがあるとは全く思ってなかったけど、、、


そもそも


最強運の持ち主でも
完璧才女✨でも
スーパーサイヤ人(世代がわかりますね)
でもないのに



何でも全てうまく行く訳ないやん!
当たり前。



ってことに気付きました。忘れてました😅




感情がマイナスに傾きすぎると
体調にも影響が出てきやすくなります。

ストレスを溜めないように
自分を労ってあげましょうね。

(物理的なケアは得意です😁)

散らかっていても片目つぶる。
とにかく寝る。
美味しいもの食べる💕
お風呂にしっかり浸かる。
趣味など好きなことするとか♪

なんかなーって。
予約じゃなくても
私に連絡くださってもOKです🤗


もちろん
施術でも気力の氣も巡らせていただきます。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

10年後のあなたが心と体が健康でありますように🍀